View Full Version : 海域の水深管理?
皆さん、OBです気分的には久々にこんにちはです。
皆さんは、SH3で今の自艦の海域の水深をどのように把握をしていますか?
自分は自艦の水深を探り探りやっている様な感じです。
Modに水深カラーチャートがありますが、それ以外のやり方をしている方など、
おりますか。
OBさん、こんばんは。
私はN/Aに命じて音波探査にて深度を測っています。
とくに深度が浅い海域などでは逐次深度を把握するためこのようなことをしています。急速潜行では一気に急角 度で潜るので「腹の下」の余裕が必要なので特に重要ですね。皆さんも同じ事をしてる人が多いのではと思うの ですが。http://www.subsim.com/phpBB/images/smiles/scratchchin.gif
yattky殿 有難う御座いました。N/A音波探査やってみます。
yattkyさんは、以前SH2よりPacific Acesの方が好きという事でしたが、
SH2よりストリーが面白いからですか?
全体的には、SH2にそっくりに見えてしまいますが?
自分はSubCommandが好みですが、SubCommandだと、現代兵器なので
海域深度および温度分布などが自動で出ているので、情報には苦労はなくて
慣れてしまっていました。
これからも宜しく願います。OB
yattky殿 有難う御座いました。N/A音波探査やってみます。
yattkyさんは、以前SH2よりPacific Acesの方が好きという事でしたが、
SH2よりストリーが面白いからですか?
全体的には、SH2にそっくりに見えてしまいますが?
自分はSubCommandが好みですが、SubCommandだと、現代兵器なので
海域深度および温度分布などが自動で出ているので、情報には苦労はなくて
慣れてしまっていました。
これからも宜しく願います。OB
N/Aのコマンドを探したのですが、音波探査コマンドが見当たりません。
ピン打ちのコマンドも見当たりません。
ちなみに艦はUⅡ型です。艦を変更しないともしかしてピンは使えないのか?です。
音波探査コマンド解りました。 お騒がせしました。
探せば探すほどいろいろ発見があります。
見つかりましたか、よかったですね。 :up:
さて、私がなぜSH2よりPacific Acesが好きかというとただ単にアメリカ潜水艦が好きだということです。Uボート戦より現実味があるので 。また投稿よろしく! :ping:
追伸
OBさん、すいません :(
私のコメントを記入したら、どういうわけかOBさんの1つ前の投稿した分がなくなってしまいました。(ピン うちコマンドが見つかったという分)今後このようなことがないように気をつけます。
vBulletin® v3.8.11, Copyright ©2000-2025, vBulletin Solutions Inc.